Loading

コラム

筋肉落ちていませんか?

筋肉、落ちていませんか?

最近、階段を上るのがしんどくなったり、重いものを持つときに「前より力が必要かも?」と感じることはありませんか? それ、もしかすると筋肉量の減少が影響しているかもしれません。

年齢とともに筋肉は自然に減っていく

加齢とともに、私たちの筋肉量は少しずつ減少していきます。特に運動量が減ると、筋肉は使われなくなり、知らない間に弱くなってしまうことも。

筋肉が落ちると、

  • 疲れやすくなる

  • 体力が低下する

  • 姿勢が崩れやすくなる

  • 基礎代謝が下がり、太りやすくなる

といった影響が出てきます。「最近疲れが取れにくいな…」と感じる方は、筋肉量の低下が原因かもしれません。

筋肉をサポートする栄養素

「運動しなきゃ!」と思うかもしれませんが、その前に大切なのが 筋肉の材料となる栄養をしっかり摂ること です。特に注目したいのが、以下の3つのアミノ酸です。

1. ロイシン

筋肉の合成を助ける重要なアミノ酸。筋肉を維持するために欠かせません。

2. グルタミン

免疫力をサポートし、体調維持に役立ちます。筋肉の分解を抑える働きも。

3. アルギニン

血流を促進し、体の巡りを良くするアミノ酸。疲労回復にも役立ちます。

これらを バランスよく摂取することで、筋肉を維持しやすくなり、疲れにくい体を作ることができます。さらに、ビタミン類と組み合わせることで、より効率的に筋肉のサポートが可能になります。

まずは「栄養補給」から始めよう

「運動が大事なのはわかるけど、なかなか続かない…」という方も多いのではないでしょうか? まずは 体に必要な栄養をしっかり補うこと から始めてみませんか?

普段の食事では不足しがちな成分を、少しプラスするだけでも体はしっかり応えてくれますよ。

筋肉や体力の低下が気になり始めた方、ぜひ一度ご相談ください。あなたに合った方法を一緒に考えましょう!

これからも元気に動ける毎日を目指して、一緒に頑張りましょう!

PAGE TOP